ナンガホワイトレーベルとわたし。episode4 徳永勝也さん(デザイナー)

「旭川市という寒い地域に住んでいるからこそ、考えられたもの」

―ナンガホワイトレーベルとの出会いから、お気に入りの1着についてお話を伺う「ナンガホワイトレーベルとわたし」。
エピソード4となる今回は、MOONLOIDでもセレクトさせていただいている”ローリングダブトリオ”や”トーキョーサンダル”などのデザイナーであるクラフトバンク代表の徳永勝也さんにインタビューさせていただきました。

 

―実際に着られてみて感じた点や、率直な感想を教えてください

実は、以前予約していたType2とカーディガンがこの前届いて、今年の東京はまだ暖かいので着れていないのですが、とりあえず暑い!(笑)カーディガンだけでもこんなに暖かいのかとびっくりしましたね。一番寒い旭川市に住んでいるからこそ考えられたものなんだと痛感しました。Type2は他のダウンと比べてもかなり暖かく、だからこそ寒い時期に重宝するんですね。

 

―実際に着られてみてディテール含め気に入っている部分はありますか?

都市型に作られているデザインよりも、実際に寒い地域で着ることを本当に考えられているなと思います。生地の質感も好みで、特に最強ダウンのダウン襟が外せる仕様なのがとってもいいです!ダウン自体を丸ごと洗うのはデメリットも当然あるので、汚れが気になる首回りが着脱できるのはとても有難いです。あと、着る度に両サイドのポケットの位置が丁度良くて、ハンドウォーマーとしての機能も果たしていて、とても関心しています。これからのナンガホワイトレーベルの進化も楽しみにしています!

 

―徳永さんはどんなシーンで着ることが多いですか?

去年一年は、毎日着ていました(笑)冬の時期バイクに乗るときに着ることもあって、着丈が長めに作られていることも含めて、特にType2は都会のバイク乗りにピッタリだと思います!

 

―最後に、徳永さんオススメのコーデや、ダウンに合うおすすめのローリングダブトリオのブーツを教えてください

僕は、実際にType2だと中綿のボトムスに合わせることが多かったのですが、このダウンはどんなコーデにも合わせられました。ぜひ、ローリングダブトリオのムートンブーツ、ファーゴに合わせて着てみて欲しいですね。

 

 

11月に東京で開催したポップアップにもご家族でお越しいただき、本当にありがとうございました。

今回のインタビューでは、徳永さんが手がけるブランドについても詳しくお話しをお伺いしたので、第二弾もお楽しみに。

 

徳永 勝也さん
-ROLLING DUB TRIOを始めとした
レザー製品のブランドを手掛けるデザイナー。

THE BOOTS SHOP公式
https://thebootsshoponline.com/

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

kotono

こんにちは~ MOONLOIDのkotoです! ゆるゆるとお付き合いくださいませ。 クレープと公園と私。
目次